クラシック大好き少女がまちづくりへ

クラシック大好き少女がまちづくりへ

山碕 桜(YAMAZAKI Sakura)

会社員/アートマネジメント

現在、何をしていますか?

デベロッパーとして働き、まちづくりに関わっています。

大学までの道のりはどのようでしたか?

高校生の時にオペラの舞台に携わったんです。その時の皆で作り上げていく感じが好きで、こういう場づくりの一部になりたいと思うようになりました。部活でも、オーケストラ部でホルンを吹いていて、演奏家になりたいわけではないし、聴衆は年配の方が多いし、もっとクラシックをポピュラーにできる裏方になりたいなと思っていました。

それで大学ではアートマネジメントの研究室に行きました。ところが、音楽系だと思った研究室が実は美術系で(笑)。

最初は全然馴染めなくて、でもだんだん、無理に理解しようと思うよりは、まずは耳を傾けて現場に身を浸してみようと思うようになりました。そのうちに、現場でも対話できるようになり、スタッフとして動けるようになって、気づいたらのめりこんでいました。

なぜ今のお仕事に?

大学院に行きたい時期も少しあったけれど、そこから外に出ていけるイメージは持てなくて。現実的な観点も考えて、気づいた時には就職しようと考えていました。

当初はエンタメ業界を考えていましたが、ちょうど面談に入る頃にコロナが直撃で、業界は大打撃を受けていました。採用を見送る企業もありました。そこで、視野を広げようと思い、

  • 場づくりにたずさわれること
  • 変化を受け入れられる企業風土であること

の2点を軸に就活をしました。デベロッパーを目指したのは、就活支援会社による薦めがきっかけでした。

藝大には、一つのことをずっと熱量を持って続けている人がたくさんいました。彼らを見て、私の長所は、複数の草鞋を履いていろんな文脈を理解して拾って、人をつなぐことが得意なんじゃないかなと思ったんです。

キャリア選択を振り返って思うことがあれば教えてください。

これまで、リサーチ不足で新しいことを始めることが多くありました。

ただ、共通して言えるのは、いろんな人の間に立って調整しながらものごとを進めていく過程や、それを経て迎える本番やハレの場に魅力を感じていたということだと思います。

今後について考えることを教えてください。

最近は、まちづくりにアートが関わる場面が増えて来ています。

多くの関係者が納得できるものや、都市開発の法制度等を考えると、どうしても、角の取れた似たようなまちになりがちです。ただ、これから、魅力的なまちを増やすためには、アーティストが過去の表現を踏まえて新しいものを生み出すように、それまでのまちの文脈も含めて、まちに呼応するような個性の出し方ができるといいんじゃないかなと思っています。

しかし、不動産業界の人たちと、クリエイティブ側の方たちは、本来は意思決定の仕方が全然違います。まちづくりにおいて、合理的に考えてたどり着ける場所だけでなく、更に飛躍して面白さを出すために、一緒に仕事をしていくためのかけ橋になれたらいいな、なんて思いますね。

また、批判は絶対にあるものだと思いますが、それらを受け止め背負ってでもこういう開発をしたいと言えるような計画を出していかないと、まちを大好きな人たちには誠実でいられないんだろうなと思っています。
都市開発に関わる社員は、人数が多いと言っても同じ業界の限られた人たちです。そういう中で疑問を呈せるくらいの勇敢さを持ちたいと思います。

山碕さんにとって、キャリア選択とは?

いろいろ現実的な要素はたくさんあるけど、最終的には、私は欲のままに決断している気がします。

自分が身を置いているところを想像した時に一番わくわくするものを選べたらいいと思います。

こちらもご覧ください!(他メディアの記事)

PRESIDENT Online
三井不動産、アクセンチュア、DeNA…「美大・芸大生」が超人気企業からバンバン内定を取れる本当の理由

美大芸大就活ナビ
【先輩インタビュー】私が総合職を選んだ理由~三井不動産で活かせる美大芸大生の強みとは?~

ミュジキャリ先輩インタビュー

「音大生第1号」としてその会社へ飛び込んでいく 人と比べず行動した就活体験記